
- 医薬品添付文書 2013 iPhone版
ユーザーの皆様へ
”医薬品添付文書 2013”をご利用いただき、ありがとうございます。
バージョン1.0.0をリリースしました。
2014年2月19日付添付文書情報(データベース)の配信を開始しました。
■重要なお知らせ■ 有効期限2014年3月31日迄
索引の「最新データの取得」、「添付文書のダウンロード」は、2014年3月31日迄、ご利用いただけますが、2014年4月1日以降はご利用いただけませんのでご注意ください。
医薬品添付文書 2013をリリースしました。
医薬品添付文書2013では、添付文書情報(データベース)及び添付文書(PDF)を、2014年3月31日迄、毎月更新します。
本製品は、医療用医薬品約15,000品目の添付文書情報を収録しています。6つの条件(商品名/一般名/会社名/警告及び禁忌/効能効果/組成性状)から添付文書情報を検索することができます。商品名/一般名/会社名はひらがな検索に対応しています。
本製品は、製薬会社が作成した添付文書情報をもとに、財団法人日本医薬情報センター(以下、「JAPIC」という)が収集、整備した「JAPIC 医療用医薬品添付文書情報データ」から作成しています。製薬会社において添付文書が改訂された場合、製薬会社の提供情報をもとにJAPICが添付文書情報を改訂し、次いで本製品の情報が改訂されます。


- 利用上の注意
- ◆初回起動時のみ、「データベース起動」ボタンを押してからインジケータが約30秒表示されます。データベースの稼働準備を行なっておりますので、そのままお待ちください。
- ◆本製品は、初期状態ではすべての添付文書(PDF)を内蔵していません。初期状態ですべての添付文書を閲覧するには通信環境(3GまたはWiFi)が必要です。
- ◆添付文書は閲覧することでダウンロードされ、内部に保存されます。内部に保存された添付文書はオフラインで閲覧することができます。
- ◆添付文書(約12,000個・約5GB)をWiFiでまとめてダウンロードすることもできます。索引の「添付文書のダウンロード」をご利用ください。なお、「添付文書のダウンロード」が未完了であっても、添付文書は個別に閲覧できます。
※アクセス集中によるサーバへの負荷を軽減するため、「添付文書のダウンロード」の1回当たりのダウンロード件数を制限することがあります -
◆本製品の情報源である添付文書情報(データベース)は、2014年2月19日までにJAPICが入手したものです。本アプリでは、毎月1回、最新の添付文書情報を取得することできるようになりました。最新の添付文書情報を取得するには、索引の「最新データの取得」をご利用ください。取得済みの場合、「最新データの取得」がグレーアウトされ、ご利用いただけません。
本製品は2014年3月31日迄、毎月1回、添付文書情報及び添付文書を更新します。 - ◆本製品の情報は、お手元の添付文書と内容が異なる場合があります。本製品の情報と添付文書の改訂年月の記載をご確認ください。添付文書の内容については、各製薬企業にお問い合わせ下さい。
- ◆本製品は最新で正確な情報を提供することに努めていますが、利用者が本製品の利用を通じて得る情報の完全性・正確性・適合性・有用性等について、明示的にも黙示的にも何ら保証していません。
- ◆本製品の利用に伴い発生した利用者のいかなる損害に対して、JAPIC及びオーバーサイク株式会社は一切の責任を負わないものとします。
- ◆医療用医薬品は、患者ご自身の判断で用いたり、中止したり、医薬品の用法・用量を変えたりすると危険な場合があります。十分にご注意ください。
- 4つのメニュー
- メニューは画面の最下部に常に表示されています。操作中のメニューは青く点灯し、点灯していないメニューをタップすると、そのメニューに移ることができます。
- 検索
- 商品名・一般名・会社名・禁忌・効能効果・組成性状の6種類の検索条件から、目当ての添付文書情報をお調べいただけます。
※「禁忌」は警告を含みます。 - 索引
- 5種類の索引から添付文書情報をご覧いただけます。
- 付箋
- 添付文書情報に付箋を貼付することができます。付箋は青色・緑色・桃色・橙色の4色から選ぶことができます。登録内容は、商品名や登録日で並び替えることができます。また、登録内容は個別もしくは一括で削除できます。
- 履歴
- 閲覧記録が履歴に登録されます。登録内容は商品名や閲覧日で並び替えることができます。また、登録内容は、個別もしくは一括で削除できます。
- 文字の拡大
- 文字サイズは、ピンチイン・アウトの操作で調節することができます。
- ダウンロード済みファイル
- ダウンロード済みではマークが表示されます。マークが表示されていれば、オフラインで添付文書を閲覧することができます。
- 薬価の表示
- 薬価のボタンをタップすると、セルの2行目に薬価を表示します。
- 6種類の検索条件
- 検索条件の「商品名」「一般名」「会社名」「禁忌」「効能効果」「組成性状」の中から一つ選択し、キーワードを入力した後に、ソフトキーボードの「検索」ボタンをタップすることで、検索が開始します。
検索結果は、該当する医薬品が商品名の昇順で一覧表示されます。参照したい商品名をタップすることで、画面が遷移し、添付文書情報が表示されます。検索は添付文書情報の中のテキスト文章が対象となります。
※「禁忌」は警告を含みます。 - 絞り込み検索
-
キーワードを複数入力し、文字列間をスペースで区切ると、絞り込み検索ができます。
「警告・禁忌」「効能効果」「組成性状」ではAND検索を行うことができます。
ただし、「商品名」「一般名」「会社名」ではOR検索となります。
キーワードは3つまで有効です。 - 同一成分品の表示
- セルをダブルタップすると、同一成分品をグレーの背景色で表示します。後発品を調べる時などで利用することができます。
- ひらがな検索
- 「商品名」「一般名」「会社名」では、ひらがなで検索することができます。漢字の表記がわからない場合にも検索を利用することができます。
- 5種類の索引
- 薬効分類
- 日本標準商品分類の薬効分類一覧
- 商品名
- 医薬品の商品名の五十音順
- 一般名(和名)
- 医薬品の一般名の五十音順
- 一般名(欧名)
- 医薬品の一般名のアルファベット順
- 会社名
- 会社名の五十音順
- 添付文書情報のダウンロード
- 本アプリでは、毎月1回、最新の添付文書情報を取得することができるようになりました。索引の「最新データの取得」をタップすると、最新の添付文書情報を取得することができます。
「最新データの取得」には、通信環境(3GまたはWiFi)が必要です。通信環境に不具合が生じた場合、添付文書情報を取得できないことがあります。予めご了承ください。ダウンロードを中断した場合、次回も最初からダウンロードを再開します。 - ダウンロードが完了した場合、索引の「最新データの取得」がグレーアウトされます。新たな添付文書情報を取得できる場合、「最新データの取得」が黒字で表示されます。
- 添付文書(PDF)のダウンロード
- 索引の「添付文書のダウンロード」をタップすると、すべての添付文書(約12,000個・約5GB)を取得することができます。この操作はWiFiでのみ可能です。すべての添付文書のダウンロードには数時間かかります。
索引の「添付文書のダウンロード」を完了するまでは、Webから添付文書を取得します。通信環境に不具合が生じた場合、添付文書を閲覧できないことがあります。予めご了承ください。「添付文書のダウンロード」を完了していれば、通信環境に依存することなく、いつでも、どこでも、すべての添付文書を閲覧することができます。 - ダウンロードを中断した場合、次回は中断したところから再開します。
- 通信障害の対処
- サーバのアクセス数やご利用のWiFi環境などの状況により、通信障害が生じることがあります。
アプリケーションを終了し、マルチタスキング機能のバックグランドで起動中のアプリケーションを終了し、しばらく経ってからお試しください。 - バックグランドで起動中のアプリケーションを終了するには、ホームボタンをダブルクリックし、下部に表示されたアイコンを長押しし、削除することで可能となります。
- 製品仕様
- 価格
- 2100円(税込)
- ※4月1日以降、1ヶ月経過毎に約350円値下げします。
- 最新バージョン
- Ver.1.0.0
- 更新年月日
- 添付文書情報(データベース):2014年2月19日
- 添付文書(PDF):2014年2月19日
- 動作環境
- iOS5以降
- 60MB以上の空き容量
- 通信環境(3GまたはWiFi)
- 注意事項
- ファイルサイズが大きいため、パソコンのiTunesのApp Storeからご購入してください。



















